今シーズンの鮭釣りをスタートして既に5連敗中(´;ω;`)
なかなか初物をキャッチすることが出来ません。
全体で上がっている数も1~2本。
これでは厳しい。
それでもいつ新しい群れが入るか分からないので通い続けます(^^;
たいして釣れてないのに休日ともなると広い駐車スペースが満杯状態。
皆さん頑張りますねぇ(^^;
準備をしてさっそく釣り場へ。
それにしても人人人…。
釣り座は駐車スペースから遥か離れた場所に(^^;
仕掛けに餌を付けてさっそく投入。
それにしても跳ねやモジリが無い…。
あまり釣れる気がしない(^^;
辺りもすっかり明るくなったけど相変わらず魚っ気が無い。
周りもすっかり諦めムード。
「今日もダメか」と思っていたら…
反対側でやっていた人にヒット!
一応鮭はいるみたい(^^;
でも今さら移動するのも面倒だし。
そう思いながら続けていると再び反対側でヒット中の模様。
こうなるともう移動するしかない(^^;
さっそく道具をまとめて小移動。
海の様子を見ると…特に跳ねやモジリがある訳では無い。
もう残り時間も少ないので後はこちら側で粘ってみることに。
ウキルアーで釣れていたようなのでウキルアーをセットしてキャスト開始。
しばらくして少し強めのアタリが!
しかしヒットには至らず(´;ω;`)
ダメ元で合わせてみればよかったかなぁ。
ちょっと後悔しながらキャストを続けていると…
先ほどより明確なアタリが!
すかさず合わせを入れるとズシリをした重い手応え…ヒットです!
ついに来ました♪
夢中でリールを巻き、手前まで鮭を寄せてきていよいよタモ入れ。
しかし今シーズン初ということでなかなかうまく入りません(^^;
竿が長い分、本来はタモ入れの時に竿を持つ位置をずらさないとやりずらいのですが
興奮して忘れていました(^^;
それでも何とか無事タモ入れに成功(^^)
なかなか良いサイズの銀ピカの雌鮭でした(^^♪
これで今年も実家に鮭を送ることが出来ます。
ようやく今シーズン最初の鮭が釣れて気持ちが楽になりました。
あとは我が家で食べる分も確保したい(^^;
新しい餌に交換してキャスト再開。
周りの様子を見ているとポツポツと上がっている模様。
まだチャンスは続いてそうです。
するとしばらくして再びヒット!
今度は小振りの鮭だったのですんなりとタモ入れ出来ました。
その後は周りでも釣れなくなり、プチフィーバーは終了した模様。
時間も無いのでこれで納竿とすることにしました。
帰宅後、捌いでみると…2本とも雌鮭でした(^^♪
めでたく我が家分のイクラも確保。
その日の夜、さっそく鍋で鮭を堪能。
そして翌日の朝食ではこの時期限定のお楽しみ「イクラ納豆」
納豆好きには堪りません(^^)
そしてある日の昼食はイクラおにぎり。
あとは定番のあら汁にお気に入りのみそ焼き。
今シーズン初のアキアジを思う存分堪能しました♪