オホーツク・アングラー釣行記

2018年1月 道北・オホーツク方面 氷上ワカサギ釣り釣行 PART2

前回、不完全燃焼で終わった今シーズン初の氷上ワカサギ釣り。

今度こそリベンジしたいところ…

しかし今回は地元のポイントへ行くことに。

ここは残念ながらあまり数釣りは期待できないポイント。

釣り新聞等の情報を見ると、良い時は3桁釣れることもあるみたいなのですが、

入釣のタイミングなのか、ポイントがずれでいるのか…未だに攻略出来ていません。

まずはテントを張る前に数ヶ所試し釣りをしてみたものの、どこもアタリが無い…

段々と寒くなってきたので早く場所を決めてテントを張りたい…

確信の持てる穴はみつからなかったので、周辺に釣り跡が複数あるところでやってみることに。

早速テントを張り、道具をセッティング。

ワカサギ釣りの様子

準備完了と同時にさっそく釣り開始!

まずは底付近を探るも一向にアタリ無し…

徐々に棚を上げていくと表層近くでようやくアタリが!

ポツポツとですがようやくワカサギが釣れ始めました。

アベレージサイズは小さいですが、たまに良いサイズのワカサギが釣れます。

そして道北ワカサギ釣りの常連ゲストも。

ゲストのトンギョ

アタリが遠のいたので徐々に棚を下げていったものの、底まで下げてもアタリ無し…

しばらくして表層近くへ戻すとまたアタリが出る、という繰り返し。

今日はどうやら表層近くを群れが回遊しているみたいです。

しかもすぐ釣れなくなるので群れは小さそう…

今回は昼過ぎまで粘ったものの、それほど釣果を伸ばすことは出来ず。

ボウルに入ったワカサギ

またしてもここのポイントを攻略することが出来ませんでした。

 

釣ったワカサギの調理方法ですが、

最初に少しだけ天ぷらで味わい、残りは全て南蛮漬けにします。

これが我が家の定番です。

ワカサギの南蛮漬け

天ぷらは美味しいけどあまりたくさんは食べられません。

でも南蛮漬けだとあっさりしているのでバリバリ食べられます。

大量に作ってストックしておくとお惣菜としてしばらく楽しめます。

ただ、一度に大量の揚げ物をするのは非常に大変です(今回は少ないので楽勝でした)。

妻と二人掛かりで3~4時間位かかることもあります。

本気で業務用フライヤーが欲しくなります。