今回は週末の釣行なのでマイナーな釣り場とはいえ多少は混雑するかも。
そう思い、前日の夜は早めに就寝。
当日、まだ薄暗いうちに起床。
寝ぼけながら身支度を整えて出発。
目的のポイントに向かう途中、まだ少ないけどちらほらと釣り人の姿が…。
やはり来てますねぇ。
ほどなくポイントに到着。
幸い先行者はいない…よかったぁ(^^;
急いでタックルをセットしてポイントへ。
まずは前回サクラマスが釣れた辺りからスタート。
とりあえず実績の高いチャート系のスプーンから。
しかし、しばらくキャストするも魚の反応無し。
そこでアバロン系のスプーンにチェンジ。
これも反応無し。
今日は活性が低いのか…
それともこれから良くなる?
釣れる感じがしないので少し移動。
しかしこちらでも反応が…ない。
そこでカスケットのジャックガウディというメタルジグにルアーチェンジ。
このルアー、気に入って購入したもののずっと使ってなかったルアー。
今回初めて実践投入。
するとさっそくヒット!

チビアメですがすぐに結果が出ました。
思った通り、釣れるルアーでした。
その後はスレてしまったのか反応が無くなり、
今度は前回サクラマスを釣ったルアーにチェンジ。
本波幸一さんのマレク18g
これは実績が高いです。
このルアーに替えてからの1投目、
着水後に巻き始めたとたん、グンっと強いアタリが!
これはまぁまぁサイズが良いかも。
すると突然魚が走り出す。
これは…サクラマスっぽい感じが…。
近くまで寄せてみると…やはりサクラマス!
サイズは小振りだけど、ここは慎重に。
波に合わせてランディング。
するとその直後にフックアウト…あぶなかったぁ(^^;

これで今シーズン4本目。
もう出来過ぎ(^^)
この後、同じくマレクでチビアメを追加。

帰る途中、別のポイントでチビアメを追加したところで納竿としました。

最後は再びジャックガウディで。
しかし、まさかサクラマスが釣れるとは。
サクラマス狙いでやってないところが良いのかもしれません。
基本はアメマス、サクラマスは釣れればラッキー♪っていう感じで。
そのほうが精神衛生上いいです。
サクラマスがメインだと心が折れそう(^^;
後日、このサクラマスは義姉の元へと旅立って行きました。