今シーズン初のワカサギ釣りで氷が薄くて断念した釣り場へ行ってみることに。
現地に到着すると既にやっている人が。
氷の状態はもう問題なさそうです。
さっそくソリに荷物を積み込んでポイントへ。
地元の方に「今年は手前側の方が良い」と教えて頂いたので
手前周辺で試し釣りをしてみることに。
氷に穴をあけ、仕掛けを投入するとすぐにアタリが!
さっそくいいサイズのチカが釣れました(^^)
これは大漁になるかも(^^♪
場所はここに決定し、急いでテントを設営。
荷物を運び込んでセッティング完了。
いよいよ釣り開始(^^)

やっと専用の台を購入(^^)
仕掛けを下すと同時にアタリが連発。
型の良いチカが面白い様に釣れます(^^)
開始早々の爆釣モード♪
ダブルやトリプル連発です♪
大チカが主体なので引きも良くて楽しいのですが大忙し(^^;
魚を入れているボールがすぐに満杯になり、入れた魚が飛び出して
テントの中は魚だらけ(^^;
ワカサギはたまにしか釣れません。
地元の方の話だと、漁港での工事の影響で
例年以上にチカが上流に上がってきているとのことでした。
釣る分には引きの良い大チカのほうが楽しいのですが、
食べる分には骨が気にならない小振りのワカサギのほうが好きなんですが(^^;
しかし、そんな思惑はお構いなしに大チカがバンバン釣れます(^^;
かなり釣ったところで一旦ランチ休憩。
妻がインスタントラーメンを作ってくれました(^^♪

※換気のため通気窓と出入り口は全開です。
アウトドアで食べるインスタントラーメンは最高♪
その後もチカ&ワカサギ(9:1くらい?)は順調に釣れ続けます。
大チカが多いので釣った数以上のボリューム感。
魚を入れる袋もいっぱいになったので納竿することに。

もう満足です(^^;
楽しかったけど、帰ってからの魚の処理が(^^;
骨まで柔らかくなる圧力鍋が欲しい!