平日に休みが出来たので久し振りに1日じゅう釣りをすることに。
妻に弁当を作ってもらい、ニジマスの川へ。
まずは前から気になっていたポイントの調査からスタート。
駐車スペースに車を停めて降りてみると…
物凄い数の虻が…
気温が高かったのである程度は予想してましたが、ここまでとは(^^;
虻を追い払いながら何とかタックルをセットして釣り場へ。
入渓ポイントがよくわからないので大体の方向を定めて藪の中に入ってみると…
藪の背丈が自分よりも高い…
全く周りが見渡せない(^^;
ロッドやランディングネットの紐が草木に引っ掛かって思うように進めない…
もう最悪(´;ω;`)
悪戦苦闘の末、ようやく川岸に到着。
ネオプレーンのウェーダーしか持ってないので汗だく(^^;
早くゴアテックスのウェーダーが欲しい。
いや、ゴアテックスが無理でも早く薄手のウェーダーを買わないと…。
一息ついたところでさっそくキャスト開始。
初めてのポイントはいつもワクワクします(^^♪
まずは行けるところまで釣り上がります。
変化のある所に次々とルアーを通して行きますが…なかなか反応が無い。
アプローチが容易な場所ではないのでかなり期待していたんですが(^^;
だいぶ釣り上がったところでようやくこの日最初の魚がヒット!

まだパーマークが残る20センチ位のニジマスでした。
その後、ウグイを追加(^^;
これ以上の遡上は困難な場所まで来たのでもう折り返すしかない…
入渓ポイントまで戻り、そこからさらに釣り下ることに。
途中、対岸の斜面の藪の中を物凄い勢いで何かが移動している音が!
熊?
一瞬、体が凍り付きます。
次の瞬間、鹿が駆け抜けていくのが見えました。
びっくりさせないでくれぇ~(^^;
ほっとしたものの、ひょっとして熊が出たから鹿が逃げたのでは?と思い、
しばらく警戒したけど…何も起こらず。
マジでビビりました(^^;
入渓地点を過ぎてさらに下流部へ。
途中、いかにもいそうなポイントが何ヶ所かありましたが…
どこも反応無し。
これ以上釣り下れない場所まで来たのでここで一旦脱渓し、次のポイントへ。
ここは前回良いサイズのニジマスを一瞬でバラしたポイント。
駐車スペースに車を停めてポイントへ向かう途中、
前回とは違う方向にけもの道を発見。
上流側に入渓できそうなので行ってみると…
対岸に渡れそうな場所を発見。
今回は対岸側から攻めてみることに。
入渓ポイントからしばらく上流側を攻めてみたものの…反応無し。
早々に見切りをつけてメインのポイントがある下流側に移動。
途中、良さげなポイント数ヶ所を丹念に攻めてみたものの…反応無し。
その後しばらくしてようやくヒット!と思ったら…
30センチ位のウグイでした(^^;
そしてついにメインの大きなプールに到着。

いかにも大物が居そうな雰囲気(^^)
さっそくキャスト開始。
しかし期待とは裏腹に、反応が無い…
キャストしながら周りの様子を見ていると…
時々ライズがある。
確かに魚は居る。
水面を意識している様だったので蝉ルアーにチェンジ。
それでも反応無し。
マズメ時でないと難しいのか…
まだ回りたいポイントが幾つかあるので見切りをつけて次のポイントへ。
ここはサイズは別にして釣果は安定しているので期待大。
キャストを開始すると数投目でアタリが!
残念ながら乗らなかったけど、反応は良さそう(^^)
少しずつ移動しながら攻めていると、再びアタリが!
合わせを入れると確かな手応え。
足元まで寄せてからも走り回ります。
最後はしりもちをつきながらランディング(^^;
綺麗な虹鱒でした。

さっそく測ってみると…30センチ。
この川にしては良型のニジマスです。
その後、チビニジを追加したところで次のポイントへ。
ここは場所だけ教えてもらって、実際にやるのは初めてのポイント。
さっそくポイントまで降りてみると…
すぐに大きなプールがあり、いかにも居そう♪
何度かキャストしていると、ルアーの近くで魚体がギラッと光った!
40センチ位はありそう。
でも結局乗らず…。
その後も何度か同じようなことが。
魚は居るけど結構スレてる感じ(^^;
釣り下りながらキャストしていると、ようやくヒット!
ちょっとサイズも良さそう(^^)
何とか寄せて来ると…サクラマスでした(^^;
残念ながら北海道では河川で釣ることが禁止されてます。
そこでネットインはせず、直ちにフックを外してリリース。
すぐにお帰り頂きました。
なので画像はありません。
12時を過ぎたので最後のポイントへ移動。
到着後、さすがにお腹が空いたので、ここでランチタイム♪
お腹が満たされたところで釣り再開。
前回、そこそこ釣れた場所だったけど、今回はなかなか反応が無い。
折り返し地点の倒木の際でようやくヒット!
倒木に潜られそうになるのを何とかかわしながら寄せて来ると…
30センチはありそう。
しかしランディング態勢に入ろうとしたところでフックアウト。
残念(^^;
脱渓ポイント直前の小さなポイントでチビニジを追加したところで納竿としました。

この日は暑くて汗だくになったので、帰り道の途中にある温泉に立ち寄ることに。
身体も気持ちもさっぱりして帰路に就きました。
たまにはこういうのんびりとした釣りもいいですね(^^♪