気象予報では海風が強いらしいけど、
実際にはそうでもないような…。
そこで夕方近くになってから妻が状況を確認へ。
報告によると「問題なし」とのこと。
そういうことならナイトロック釣行決定(^^)
自宅にて暗くなるのを待ち、出発。
現地に着いてみると…やはり風は問題なし。
あとは濁りがあるかどうか。
タックルをセットしてポイントへ。
ポイントに到着してまずは海水のチェック。
濁りは…問題なし(^^♪
まずは基部から。
いつもはグローワームからスタートするんだけど、
ストックが無く、手持ち分も残り僅かになってしまったので
この日は黒系ワームからスタート。
すると1投目からアタリが!
しかし乗らず(^^;
その後、数投目でようやくキャッチ♪

レギュラーサイズのクロソイでした。
その後もポツポツとは釣れるけど、
今一つ伸び悩んでる感じ。
妻はさらに苦戦している模様。
何とかチビソイを釣ったものの、その後が続かないみたい。
ここのポイントは帰り際にもう一度やることにして早めに先端部に移動。
いつも通り妻が先端に入り、自分は少し手前に。
ジグヘッドリグを足元に落とし込み、ゆっくり巻いてくると…ヒット!

これもレギュラーサイズのクロソイでした。
その後も同じ位のサイズのクロソイが何匹か釣れた後、
今までとは違う重いアタリが!
レギュラーサイズのように簡単には寄ってきません。
強い引きに耐えながら海面まで寄せて来ると…結構デカい!
何とか抜けそうなサイズだけど、万が一にもラインブレイクしたら…。
ここは無理せず妻にタモ入れしてもらいました(^^)

さっそく測ってみると…37センチでした。
頻繁にアタリがある感じではないけど、
コンスタントに釣れ続けます。
今度は妻が良いサイズをキャッチ(^^)
こちらも37センチありました。
ついに時合い突入かも♪
その後も退屈しない程度に釣れ続けます。
なかにはここでは珍しいシマゾイも。

ちょっとアタリが遠のいてきたらワームをチェンジ。
するとアタリが復活します(^^)
数はそうでもないものの、時折35センチ前後の良型が混じります。
そんな中、今日イチの強いアタリが!
思うようにリールが巻けない強い引き…
堪りません(^^)
やっとの思いで寄せて来ると…やはりデカい。
抜けるかどうか微妙なサイズだったのでまたもや妻にタモ入れを要請。
揚げてみると…やはりデカい。
今日イチのサイズ♪

測ってみると…40センチあるかないか微妙なサイズ。
まぁ40センチクラスってことで(^^;
この時点で0時を回っていたけど、釣れ続けているのでついつい…
気が付けばもう2時を回ってる(^^;
さすがにそろそろ帰らないと(^^;
最後に基部で少しやってから納竿にしようということで基部へと移動。
先ほどまでの当たりワームを着水と同時にタダ巻きしていると…
1投目からヒット!
スタート時の状況とは全く異なってました。
その後も高確率でヒットが続き、
35センチ前後の良型も混じります。

こうなると「ちょっとだけ」では済まず、
ついつい釣り続けてしまい(^^;
とうとう3時を過ぎてしまいました。
さすがに翌日(当日?)の仕事が辛くなるので
後ろ髪を引かれる思いで納竿。
もうだいぶ明るくなってきた中、帰路へ。
かなりヘロヘロになりましたが、充実した釣行となりました。
イトウ釣りが不調だった分、ナイトロックは好調です(^^)