ついに始まった秋イトウシーズン。
実はすでに3連敗中(´;ω;`)
毎回、見渡せる範囲で最低1本は釣れている。
イトウは間違いなく居る。
何度かイトウらしきアタリもあった(勘違いかもしれないけど)。
しかしどちらかというと対岸でのヒットシーンが多かったような気がする。
そこで4度目の釣行は今までの対岸でやってみることに。
まだ暗いうちに駐車スペースに到着。
すでに先行者の車が…。
さっそくタックルの準備。
しかし寒い(^^;
気温は氷点下。
釣り始めるにはまだ早いので車中にて待機。
しばらくすると釣り人が続々と集まり始めたのでポイントへ向かう事に。
すでに先行者が釣り始めていたので少し離れたところに入釣。
まだ薄暗いうちからキャスト開始。
深そうなポイントだったのでスプーンをキャスト後にカウントダウン、
底を取ってからリトリーブ。
しばしキャストを繰り返したものの反応無し。
一度近くでボイルがあったのでミノーにチェンジ。
…しかし反応無し。
その後もしばらく粘ってみたけど、1度のアタリも無い。
見渡せる範囲でも釣れている様子が無い…。
周辺の釣り人が続々と上がっていく。
これ以上粘っても無理っぽい(^^;
河口域が気になるので行ってみることに。
ポイントに到着してみると…
サーフが良い感じ♪
海水がクリアで波も穏やか。
さっそくキャスト再開。
すると数投目でググンっとアタリが!
すかさず合わせを入れると…ズシリとした手応え♪
海水がクリアなので海中でイトウがうねうねしているのが見える。
まぁまぁのサイズっぽい。
ライン強度的にも余裕なので一気に寄せて波に乗せてランディング。
さっそく測ってみると…83センチの良型のイトウでした。

ベイトをたらふく食べているのか太い(^^;
でもその割には引かなかったなぁ…。
手早く数枚の写真を撮り、蘇生&リリース。
悠々と泳いでいきました。
4戦目にしてやっと秋イトウが釣れてほっとしました。
その後しばらくサーフを広範囲に探ってみたけど、反応は無し。
釣果も得たことだし、これで納竿としました。
まずは1本釣れて一安心(^^)
あとはサイズアップしていきたいです。
でもあまり欲張ると…ボウズを食らいそう(^^;
次回は氷上ワカサギ釣り釣行 Part1です。